電験2種 受験

本日お盆最終日8/18に電験2種1次試験を受けてきました。

結果はおそらく合格です。あとはマークミスがないことを祈るだけです。何度も見直したのでないと思いますが・・・

  • 理論 90/90
  • 電力 64/90 (危なかった)
  • 機械 78/90
  • 法規 72/90

 

受けたときは、どの教科も完答できたと思っていたのですが、想像よりもかなり間違っていました。とりあえず、標準合格ラインを超えて嬉しいです。

 

法規はすごい心配でしたが、計算問題と単語定義が出てくれたので良かったです。

過去問15年全て解きましたが、あまり頭に入っていなくて自信がなかったのですがなんとかなってよかった。特に特高に関わる数値が全然入っていませんでした。結果、大問2を3つ落としました。太陽電池のバイパスに関しては過去問でやっていたので、なんとかなりました。結局過去問をやるのが一番大事ですね。

 

これから2次対策をします。やることは次の3つです。

  1. これだけ電力・管理 計算・論述
  2. これだけ機械制御 計算
  3. 過去問

機械制御は本職なので問題ないですが、電力管理は若干不安です。対象座標法とかなんとなくしか理解してません。

やらないと進まないので、頑張ります。

 

なんとかなってよかった・・・お盆返上で頑張った結果が出ました(やってなかったら、電力・法規どっちか落ちてたと思う)。

第5-3章:Auto化の具体例(ひぐらし)

Auto化をやるうえでの難しいポイントは

  • 配線の特定
  • エラー原因の特定

この2つです。エラー表示の内容により、ある程度原因は推測できますが、同対応したらいいかがわからなかったりします。

 

Arduinoとフォトインタラプタ基板でハード的には完結します。

  • 左打ち
  • 右打ち
  • V入賞
続きを読む

第4章:ライン化

家パチンコのライン化の例を解説します。

ライン化・・・スピーカー出力をイヤホン出力に変換すること

 

⚠️:現状の方法だと音質がそこまで良くないです(原因追及中)

 

  • ICから接続する方法
  • スピーカー出力端子にヘッドホンを接続する方法
続きを読む

結晶育成装置作っている

www.youtube.com

 

真似て作ってみています。結構難しい・・・

  • 自分なりの失敗点
  • 育成上の失敗
    • 糸がクルンとなって壁面に当たる
    • 小粒が降って来る
    • 結晶のひび割れ
  • 5/17の実験結果
  • 5/26の実験
    • 原因
  • 6/2実験
  • 6/12~6/16実験
  • 6/20~7/7実験
    • 反省点
    • 飽和液から種結晶を集める方法
    • 必要改善点
続きを読む